もちは、古来より日本人の暮らしとつながりの深い食べものでした。
新しい年を迎える正月においては、人と神様をつなぐ神聖な食べものとして大切な存在であり、
ハレの日の食べもの、また、人生の節目に欠かせない食べものとして伝承されてきました。

そして、時代の流れとともにより暮らしに溶け込み、今では、普段の食卓にも欠かせません。
製造技術や包装方法が大きく進歩して、ますます身近で便利になったもち。その歴史や文化をひも解いてみましょう

セミナーを修了された方には「おもち文化大使認定証」を発行致します。
おもち文化大使になって、「おもち」の魅力を伝えていきましょう。
内容

もちの歴史と大衆文化
季節のもち、いろいろ
正月のもち 鏡もち・雑煮
もちの栄養 
もちづくりのポイント
もち米の粉ともち菓子
もち業界の変遷 13
講座のポイント


◆ 受講者全員におもち文化大使テキストを配布します。
◆ 受講者全員に、「おもち文化大使認定証」を発行・後日郵送致します。
◆ 受講者全員に、お土産付き!

講座日程のご案内

日 程
5月11日(土) 14:00〜15:30
会場 TKPスター会議室 半蔵門
住所 東京都千代田区三番町3−8 泉館三番町ビル 1F
アクセス 東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅5番出口  徒歩3分 [地図]
5月17日(金) 14:00〜15:30
会場 日本フードアナリスト協会セミナールーム
住所 東京都千代田区麹町3-5-20  ジョイビル3階
アクセス 地下鉄麹町駅1番出口より徒歩3分、地下鉄半蔵門駅1番出口より徒歩5分 [地図]
5月17日(金) 19:30〜21:00
会場 日本フードアナリスト協会セミナールーム
住所 東京都千代田区麹町3-5-20  ジョイビル3階
アクセス 地下鉄麹町駅1番出口より徒歩3分、地下鉄半蔵門駅1番出口より徒歩5分 [地図]
定 員 各回 40名 (申込多数の場合、抽選となります。)
ブログに講座の模様を掲載していただける方優先です。
費 用 無 料 
注意事項
たくさんの方にセミナーを受講して頂きたいためのルールです。下記、ご理解、ご了承の上、お申込・ご参加いただきますようお願いします。
  • いずれの会場も30分前開場となります。
  • ブログ保有者優先で抽選選考とさせて頂きます。
  • 5月8日までにメールにて当選者方のみにご連絡いたします。
  • キャンセルされる場合はイベント開催日を含まない4日前までにキャンセルの申し出が必要となります。
  • 開催日の3日前よりキャンセル料が発生いたします。3日前よりキャンセル料として1,000円請求させて頂きます。
  • 18歳未満の方は受講できません。
 普段見ることのできない、工場内部、製造工程を皆で見学しましょう!
 おもちのふるさと新潟に貸切バスで直行!
 実際の製造現場でしか知ることのできない、おもちの知識を学びましょう!
 参加者全員に豪華なお土産プレゼントつき
開催日 2013年5月24日(金)8:00出発
定員   40名(申込多数の場合、抽選)
費用   無料(帰りの交通費は自己負担 新幹線代約8700円)

工場見学 スケジュール     >>工場見学スケジュールダウンロード(PDF)
往路>
7:50 集合
8:00 出発 (集合場所 麹町 昭文社前、貸切バス)
 【集合場所住所】 東京都千代田区麹町3-1 >地図
*越後バス貸切 協会スタッフ同乗
12:00前後 道の駅または新潟周辺での昼食 各自自己負担
*須坂屋2F へぎそばにて(調整中)
13:00 工場見学  「片貝工場 ⇒ 高梨工場」
*10名/班 4班で工場見学 (2か所をバスでピストン移動)
*越後製菓会長様・社長様のご挨拶
【片貝工場】 〒947-0192 新潟県小千谷市片貝町1980番地1
【高梨工場】 〒947-0193 新潟県小千谷市高梨町1003番地1
16:00 移動
工場からバスで移動 長岡駅まで(駅で解散、自由行動)
復路>
17:00前後 長岡駅出発
帰りの交通費 8700円 各自自己負担(自由席)
19:00前後 東京駅着
参加者お土産
・こがね 500g
・丸つき
・味の彩宴 詰め合わせ <大柿 40g×2袋 うにあられ 35g×2袋 七色あられ 35g×2袋>
・お餅調理器 (電子レンジ用)
登録商標について
食文化大使は登録商標(5493445号)です。弊団体の許可なく「●●食文化大使」を使用 することは禁じられています。
弊団体の許可なく、「食文化大使」と紛らわしい名称を使用した場合、商標侵害に該当する場合があります。
もし弊団体が使用を禁じている事案がありましたらご連絡ください。弊団体で協議の上、し かるべき法的手段を取る可能性があります。
お問い合わせ
一般社団法人 日本フードアナリスト協会
〒102-0082 東京都千代田区一番町15-8 壱番館5階
URL http://www.foodanalyst.jp/
TEL 0120-650-519
主催
一般社団法人 日本フードアナリスト協会
協賛
越後製菓株式会社