【タイムキャンペーン】フードアナリスト4級対策講座

6月16日(月)17:00までに
お申し込み・決済完了した方限定

定価48800円のフードアナリスト4級を
15800円で取得できるホントに最後のチャンス!

いよいよ今回が最後のチャンス!

今4級を取得したら全員にフードアナリストとしての仕事があります(日本全国の「美味しい商品)を発掘する仕事です)
日本フードアナリスト協会とは日本最大の食の審査・認証制度ジャパンフードセレクションを運営している団体です。
フードアナリスト4級資格を、15800円(教本・年会費・初回登録手数料別)で取得しよう。

通常48800円の4級対策講座が15800円で取得できる大変お得なチャンスです。
7月からは受講料金が上がります!受講をお考えの方は是非この機会にお申込みください。
対象条件は6月16日(月)17:00までに申し込み及び決済まで完了した方のみ。

お申し込みは締め切りました。


4級対策講座日程/内容(教本はご自身でお買い求めください)
※半年間の合格保証付き
(万が一試験に落ちた場合には半年間無料で試験をご受験いただけます)

1日目 A日程 6月21日(土)9:00~18:20 4級教本(試験あり)
2日目 B日程 6月22日(日)9:00~18:30 4級インフルエンサーの教科書(試験あり)/4級技能実技研修(試験無し・レポート提出あり)
A・Bの受講日程は別の日にお振替も可能です。協会迄ご相談ください(科目別受講可能)
4級対策講座の詳細なタイムスケジュールは下記をご確認ください。
https://foodanalyst.jp/course4/

今ならフードアナリスト4級を取得して、会員になった瞬間に推薦エントリーの仕事があります。

■必ずある仕事
1.推薦エントリーで1商品につき50円~200円(地方在住の方も推薦エントリーご参加可能です)
2.更に推薦エントリーした商品が受賞すると、必ず8800円~39800円の成功報酬を1商品につきお支払い
3.東京(月数回)・大阪(月2回程度)では毎月審査会を開催
 審査員になると4級取得者は一次審査(約一時間程度)3000円、二次審査(約一時間程度)5000円、2級以上になると10000円をお支払いいたします。

■随時案件依頼があった際にご紹介しているお仕事
★フードライター(随時)
 1本あたり約3000円~20000円
★メニュー・商品開発(随時)
 1本あたり約10000円~20万円
★グループインタビュー(随時)
 1本あたり10000円~20000円

資格は裏切らない!今こそ自分への投資をしませんか。

雨が降っているこの時期にこそフードアナリスト資格を取ろう!

食品メーカーで勤務中。仕事は順調だけれど、もっと周囲と差を付けたい。
副業してみたい。できれば食に関する仕事がしてみたい。
食の勉強がしたいけど、何を学んだらいいかわからない。
家族の為に、食の知識を身に着けたい。
楽しみながら一緒に食事に行けるような仲間が増えたらいいな。
社会貢献してみたい。誰かの役に立ちたい。
そんなあなたの気持ちに寄り添えるのがフードアナリスト資格です。

フードアナリストはこんな活動をしています。

ジャパンフードセレクション(食の審査・認証制度)で審査員。
まだ知らない全国各地の美味しい物や素晴らしい商品を推薦・審査しよう。
(商品を推薦するだけで報酬がもらえる。更に審査員になれば各級によって報酬がもらえます)
受賞企業様からは受賞商品の売上が大幅にアップした。新しい投資が可能になったというお声もしばしば。地域活性化や社会貢献にも繋がるのでやりがいを感じられます。

食楽WEB(徳間書店)と2025年より協業開始。
食楽WEB初の読者ライターとして、あなたの記事が掲載されるかも。
ライターとして活動をするチャンスもあります。

メディア出演
フードアナリスト資格取得をきっかけに各種メディア出演やライターとして活躍される方も。
最近ではザ・世代間/マツコの知らない世界/各種媒体への記事執筆等

まだまだこれはほんの一例。拡大・急成長を続けているフードアナリスト資格。
フードアナリスト資格の導入企業は420社を超え、会員数は全国に23000人に上ります。
あなたもフードアナリスト仲間になりませんか。

お申し込みは締め切りました。

フードアナリスト4級資格取得は15800円(教本・年会費・初回登録手数料別)
半年間の合格保証付き(万が一試験に落ちた場合には半年間無料で試験をご受験いただけます)

★4級対策講座
教科書2冊
フードアナリスト4級教本:学研
「食」情報インフルエンサーの教科書:徳間書店
ご自身でお買い求めください。Amazon等でご購入をおすすめしています。


更にお得な4級・3級 同時取得コースは69,800円
(こちらも7月から受講料が上がります)

(4級・3級 同時取得コースには69,800円に登録料と1年分の先払い年会費が含まれています)
人数限定!WEBで取得できます!

4級は2日間、3級は4日間受講。(各級半日ずつ技能実技研修がございます)

4・3級対策講座日程/内容(教本はご自身でお買い求めください)

半年間の合格保証付き(万が一試験に落ちた場合には半年間無料で試験をご受験いただけます)
【4級】A日程 6/21(土)B日程 22(日)、【3級】A日程7/26(土)、27(日)、B日程 8/2(土) 、8/3(日)
【4級】A日程 6/21(土)B日程 22(日)、【3級】A日程9/27(土)、28(日)、B日程 10/4(土)、10/5(日)
A・Bの受講日程は別の日にお振替も可能です。協会迄ご相談ください(科目別受講可能)

★3級対策講座
教科書2冊
フードアナリスト3級教本:学研
「食レポ・食の審査員」の教科書:徳間書店)
はご自身でお買い求めください。Amazon等でご購入をおすすめしています。


講座内容(フードアナリストってどんなことを学ぶの?)

4級では、マナーや料理に関するベーシックな知識、食や食文化への教養と造形を深めます。
語学としては英語力も身に着けていきます。
4級技能実技研修では実際に食品を試食しながら「食の情報」についてフードリテラシーを学んでいただきます。

3級では更に食や食文化への教養と造形を深める他、栄養学から食の中の芸術や音楽・絵画などの分野まで幅広く学びます。
3級技能実技研修は「食の美味しさ表現技能実技試験」です。美味しさの表現力が増すことで、より正確に発信ができるようになります。

夏が来るその前に。
ジメジメした季節を吹き飛ばす「深くて、楽しい学びの時間」はフードアナリスト資格だけ!
今こそフードアナリストになろう!

お申し込みは締め切りました。