この度日本フードアナリスト協会では、積極的な広報活動を展開していただける 《広報委員》を会員の皆様の中から広く公募いたします。
JFS(ジャパンフードセレクション)、4月からは地方創生食文化大使(徳間書店後援)も始まり、ますます広がりを続ける日本フードアナリスト協会。 現在会員数も24000人近くに上り、活躍の場はどんどん広がっております。 これもひとえに会員の皆様のご支援のおかげでございます。
食の資格団体として最大規模に成長した協会の役員としてのステータスは、大きな付加価値を生みます。
(一社)日本フードアナリスト協会広報委員として仲間を増やすお手伝いをしてみませんか。
【広報委員任期期間】2025年4月~2026年3月31日まで
(場合により再任の可能性もございます)
1.広報委員の趣旨
(1)フードアナリストを通じた消費者の健全な育成
(2)全国の地産地消を促進する運動
(3)全国のレストラン、名産品、食材などに発掘し、地域振興の一助となる運動
(4)消費者の代表であるフードアナリストを通じた食関連業界の活性化
(5)フードアナリストを通じて日本の食・食文化の情報発信と、日本の食についての理解の促進
(6)「9つの食の情報」「選食力」「外食育」「味覚教育」を中心とした食育活動の推進
(7)日本の素晴らしい伝統文化の継承
(8)「美食」ではなく、「敬食(けいしょく)」の精神の啓蒙
2.広報委員の活動
(1)(社)日本フードアナリスト協会、本部役員として「フードアナリスト」資格についての周知、及びPRのお手伝い。
(2)ご自身のSNSに、日本フードアナリスト協会主催の講座やイベントについての情報掲示。
(3)非会員の方に対してフードアナリスト資格のご紹介
3.広報委員の特典
(1)名刺100枚(それ以降につきましてはご自身でご購入をお願いいたします)
(2)協会イベントへの優待
(3)HPへの掲載
4.広報委員選考の条件
会員歴や級については特に関係ありません。一緒に協会を盛り上げていただける方であれば歓迎いたします。
(ただし応募者が多い場合には活動歴などを参考にさせていただきます)
(1)ご自身のSNSを持っている方、またはこれから意欲的に発信をしていただける方
(2)SNS更新回数が多い方
(3)その地域・分野において影響力のある方
(4)協会からのニュースリリースをSNSやメディア媒体に発信できる方
(5)任命中は「日本フードアナリスト協会 広報」から依頼のメルマガ、プレスリリースをご自身のSNSやメディアに掲載していただける方
(6)日本フードアナリスト協会会則、日本フードアナリスト協会倫理規定を遵守していただける方
(7)広報委員会の開催時にご参加いただける方(ZOOMにて開催しますので、全国どなたでもご自宅で参加いただけます)
参加の意思表示をいただいたにも関わらず無断での欠席が続き場合は広報委員を除名となる可能性もございます)
※ 上記(1)~(7)のいずれかに当てはまる方
5.選考スケジュール
お申込み期間2025年3月7日(金)~3月25日(火)18:00締め切り
選考結果発表2025年3月28日(金)12:00頃を予定
任命者の方のみ直接メールにてご連絡させていただきます。
また協会HPにてお名前を掲載させていただきますので予めご了承ください。
(一社)日本フードアナリスト協会事務局