会員向け講座(確認用)

会員向講座・特別講座

資格取得後もフードアナリストのための研修会、特別講座を開催しています。

フードアナリスト会員向け特別講座一覧

講座名
日程 詳細/申込
商品開発研究会 オンライン
7月19日(水) 13:00~、19:00〜 詳細
大阪JFS審査会開催準備説明会・関西会員懇談会
7月21日(金)19:00〜、22日(土)14:00~ 詳細
ポール・ボキューズ銀座の会
〜フランス料理の歴史とポール・ボキューズが大飛躍させたヌーベルキュイジーヌの物語〜
7月24日(月) 19:00〜 詳細
夏の涼を満喫!冷や汁マスター講座
~世界に誇る唯一の冷や汁エバンジェリストが贈る、冷や汁の究極奥義!~
7月27日(木) 19:00〜 詳細
食空間マナー研究会 オンライン 会員限定
7月27日(木) 15:00~ 詳細
日本一の四川料理を学ぶ実践レストラン研究会
〜赤坂四川飯店にてフードアナリスト限定メニューを解説付きで〜
8月26日(土) 12:00~ 詳細
日本独特の食文化、河豚食文化を考えるレストラン研究会
〜とらふぐ亭様のご好意で河豚のフルコースを特別価格にて〜
9月19日(土) 19:00~ 詳細
ライターを本業にするための仕事術セミナー
〜ライターを副業ではなく本業にするためのノウハウ〜
10月19日(木) 19:00~ 詳細

フードアナリスト会員[2級取得以上]向け特別講座一覧

講座名
日程 詳細/申込
フードアナリスト講師養成アカデミー 東京
(日程調整中) 詳細
フードアナリスト講師養成アカデミー 大阪
(日程調整中) 詳細

フードアナリスト認定講師向け一覧<無料>

講座名
日程 詳細/申込
講師アカデミー研究会オンライン
毎月第2水曜日 詳細
外国人向け専任講師・準講師アカデミー研究会オンライン
(日程調整中) 詳細
フードアナリスト養成講座の実習生
直営講座各会場 随時受付 詳細

【お申込みの際のご注意】

・ 定員になり次第申込みを締め切らせていただきます(申込みフォームは閉鎖いたします)。
・ 準備の都合上、必ず事前申込みをお願い致します。無断でのご参加はお控えください。
・ お申し込み後、5営業日以内のご入金をお願い致します。講座開催日まで5営業日を過ぎている場合は、即日のご入金をお願い致します。
・お申し込みは、お一人ずつお願い致します。データベースにて管理しておりますので、ご協力をお願い致します。

【キャンセルポリシー】

・直前や当日のキャンセルはお控えくださいますようお願い致します。
・やむを得ない理由により講座をキャンセルされる場合は、必ず事務局までご連絡ください。
・ご連絡のないキャンセルを繰り返しされた場合、今後の受講を制限させていただくことがございます。
・また、お客様の都合によるキャンセルの場合、原則、受講料の返金は致しかねます。
・別日程への振り替えが可能な講座については、事務局までご相談ください。

◆問合せ先: FA会員サポート >> TEL: 0120-650-519
◆振込先:三菱UFJ銀行 麹町中央支店 普通口座 0039762 フードアナリストコウザグチ

「商品開発研究会」のお知らせ

~マーケティングの知識を本格的に学べるチャンス!~

商品開発研究会はフードアナリスト正会員、認定会員ならば誰でも無料で参加できる会員制セミナー形式の勉強会です。
毎月第3水曜日に開催しています。
商品開発研究会は、今話題沸騰中の「ジャパン・フード・セレクション」(日本発世界へ発信する食品評価審査制度)の審査員を育成するための勉強会として今から8年ほど前の2013年に発足しました。
ジャパン・フード・セレクションは、1次審査(4級以上)、2次審査(3級以上)、最終審査(2級以上)の3回の審査会を毎月、東京セミナールームで開催しています。
1月20日締め切り分より、1次審査にも審査員報酬(薄謝)が出る様になりました。
1次審査は30チェック項目、2次審査は50チェック項目、最終審査は100のチェック項目に基づいて審査をしていただきます。
チェック項目は、味覚だけでなく、ニュース性、五感、ストーリー性、後味、安全性、ネーミング、商品説明力、パッケージや利便性、トレンドや購買ターゲットへの訴求力まで多岐にわたります。
業界団体や身内同士で評価し合って表彰をしている審査制度ではありません。食のプロ=食べるプロ=フードアナリストが、忖度なしで食品に真剣に向き合う審査表彰制度です。
商品開発研究会は、このジャパン・フード・セレクションの最終審査員の「フードアナリスト(審査)レポート」を書く事ができるようになるための勉強会です。
某ヨーロッパの有名な審査表彰制度では、必ずコンサルタント、と言う方が出品企業へアドバイスをします。コンサルタントは外国語翻訳や商品開発、商品説明や旅券、ホテルの手配まで請け負うと聞いています。
1件につき、コンサルタントは最低50万円。多い時は500万円以上のお金をコンサルティング報酬として受け取ります。
ジャパン・フード・セレクションも、昨年のキリン本麒麟以来、一気に知名度を上げてきています。実際、問合せ件数は、1年前の20倍以上になってきています。この手の審査表彰制度は、一度認知度が上がり出したら、急激に上がるもの。
ジャパン・フード・セレクションの目標は某ヨーロッパの審査制度ですが、ここに来て、もしかしたら、という状況も見え始めています。
実際に審査をするという事は非公開のチェック項目も眼にしますし、何よりも、審査のチェック項目というのはどのような構成と成り立ちになっているかを知る事ができます。
ジャパン・フード・セレクションがもっと有名になれば、コンサルタントのニーズは高まります。その時に、元ジャパン・フード・セレクション審査員というのは大きな肩書になるはずです。フードアナリスト審査レポートは、ジャパン・フード・セレクション以外でもお金になります。
コンサルティングとは「レポートを書く事」が主業務、という人がいるくらい大切です。
趣味で食を楽しむ、というフードアナリストの方も、食を楽しむ視点が圧倒的に増えます。

【概要】
日時:毎月開催 毎月第3水曜日
時間:昼の部  13時~14時半(90分間)  
   夜の部  19時~20時半(90分間)
(昼の部、夜の部とも毎月第3水曜日に開催しています。 昼の部、夜の部とも内容は同じです。)
内容:
1.教科書(教科書を1冊選定、数カ月から1年かけて1冊を研究します。)
教科書はコトラー、ドラッガーを中心にマーケティングや知的リテラシーについての本を講師と一緒に研究していきます。ワークショップなど一緒に考える内容です。
これだけは知っておきたい「マーケティング」の基礎と常識
大山秀一 著/フォレスト出版 税込1430円 (中古でも可)
2.ジャパン・フード・セレクションチェック項目研究
3.ジャパン・フード・セレクション表彰作品研究
 (出品作品について試食などをしながら感想や講評)
講師:一般社団法人日本フードアナリスト協会 理事長 横井裕之
費用:無料

日時 7月19日(水)
昼の部 13:00~14:30、夜の部 19:00~20:30
次回以降開催予定
8月16日(水)
昼の部 13:00~14:30、夜の部 19:00~20:30
9月20日(水)
昼の部 13:00~14:30、夜の部 19:00~20:30
会場 Zoom限定(オンライン)
持ち物 これだけは知っておきたい「マーケティング」の基礎と常識
大山秀一 著/フォレスト出版 税込1430円 (中古でも可)
※書籍を各自ご用意の上、ご参加ください。
受講料 無料
講師 横井裕之(日本フードアナリスト協会理事長)
参加条件 ・フードアナリスト会員であること
・商品開発研究会に興味のある方
申込み 下記WEBフォームよりお申込くださいませ。
お申し込みはこちら

3級技能実技理事長講義聴講会

5月22日よりフードアナリスト検定に「技能実技試験」が加わり益々充実した内容となりました。
当面の間は「技能実技試験」は年4回の検定試験のみに実施し、「対策講座」「通信講座」については「技能実技研修」を受講すれば技能実技試験に合格したとみなすという経過措置が取られます。

「技能実技研修」は以下の通りです。
4級:4級対策講座の中で50分間
3級:3級対策講座に半日(13時~17時)追加
2級:2級1次対策講座に1日(10時~17時)追加
1級:1級1次対策講座に2日追加
※1級、2級については、技能実技試験は1次試験に課せられます。

7月1日(土)に初めて「3級技能実技」の研修を開催します。
3級の食レポ技能では、食レポを「食前感(食べる前)」「食中感(食べている最中)」「食後感(食べた後)」の3つに分けて美味しさの表現をします。記入項目は70にのぼります。
7月1日の講座では、横井理事長みずから講義をします。貴重な理事長講義です。
認定講師の方は無料で視聴できます。認定講師の方は、3級技能実技研修の4コマ分の講義パワーポイントも差し上げます。

日時 2023年7月1日(土) 13:00〜17:00
内容 13:00~13:50
3級技能実技試験の説明、試食品試食、商品内容説明書および会社案内の確認
14:00~14:50
食前感の食レポの考え方と作成
15:00~15:50
食中感の食レポの考え方と作成
16:00~16:50
食後感の食レポの考え方と作成、 3つのレーダーチャートの考え方と作成
会場 (社)フードアナリスト協会セミナールーム(WEB受講も可能)
住所:東京都千代田区麹町3-12-11  麹町田村ビル2階
アクセス:半蔵門線半蔵門駅 5番出口より徒歩4分、有楽町線麹町駅 3番出口より徒歩3分地図≫
講師 一般社団法人日本フードアナリスト協会理事長 横井裕之
準備するもの 1.いもの華 紅はるか(澤田行平商店)実物を各自購入してください。1袋432円です。
澤田行平商店HP
https://yukihei.com/products/hoshiimo-beniharuka-kakugiri
2.いもの華 商品内容説明書( ダウンロード
3.澤田行平商店の会社案内( ダウンロード

※3級技能実技は試食して食レポが中心になりますので、必ず「いもの華 紅はるか」実物はご用意ください。(入手できなければ事務局にご相談ください。)
申込み 下記WEBフォームよりお申込くださいませ。
お申し込みはこちら

大阪JFS審査会開催準備説明会と関西会員懇談会のお知らせ

ジャパン・フード・セレクションの出品数が40品目を超えるなど大きく伸長しています。
出品数も増えて来ましたので、8月よりJFSの審査会を大阪でも開催を検討しており、関西フードアナリストの皆様に、JFSのご理解をいただくために説明会を開催します。

  1. JFSとはどんなものなの?
  2. JFSの審査会はどんなことをするの?
  3. JFS推薦エントリー制度の報酬
  4. 責任審査委員とは
  5. 大阪JFS審査会責任者の依頼について
    を中心にお話させていだきます。

また、関西会員さん同士の懇談会も予定しています。
(7月22日の終了後は時間のある方だけ食事会予定)
関西近辺にお住まいのフードアナリストの皆様お時間あれば是非、ご参加お待ちしています。

日時 7月21日(金) 19時~20時半(終了後少しだけ食事会)
7月22日(土) 14時~15時半
(2回とも内容は同じです。)
会場 ホテル新大阪
住所:大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目20-33
アクセス:JR新大阪駅東口より徒歩1分
講師 日本フードアナリスト協会・横井理事長、JFS担当スタッフ
受講料 無料
申込み 下記WEBフォームよりお申込くださいませ。
お申し込みはこちら

ポール・ボキューズ銀座の会

フランス料理の歴史とポール・ボキューズが大飛躍させたヌーベルキュイジーヌの物語

「ブラッスリー・ポール・ボキューズ銀座店」でのレストラン研究会を開催します。 ポール・ボキューズは国内で6店舗を展開していますが、今回はブラッスリー業態の銀座マロニエゲート1にある店舗での研究会です。ブラッスリーと言うなかれ。ポール・ボキューズは、ブラッスリーが世界的に人気のフレンチです。フードアナリストなら一度は行っておきたいお店を今回は乾杯スパークリングワイン込みで6,000円でコース料理をいただきます。
20名限定ですのでお早めにお申し込みください。

横井理事長による30分の講義と星野晃彦ポール・ボキューズ銀座料理長からメニューや作り方のレクチャーがあります。ブラッスリーであってもポール・ボキューズはポール・ボキューズです。しっかりとポール・ボキューズです。フードアナリストならフレンチの最高峰と呼ばれる料理を一度、堪能しておくのは貴重な経験です。一生忘れられない夜になること間違いない勉強会です。

〈ポール・ボキューズとは〉
フランス料理界の巨匠ポール・ボキューズ。名店「ラ・ピラミッド」で伝説の料理人フェルナン・ポワンに師事した後、実家のレストランを継ぎ、1958年、レストラン「ポール・ボキューズ」は、ミシュランの一つ星を獲得します。1961年、ポール・ボキューズ氏は、フランスの最高勲章であるM.O.F.(国家最優秀職人章)を料理人として初めて受章し、レストランは、1962 年に二つ星、1965 年に三つ星を獲得。世界最高峰のレストランとしてその名を馳せます。2018年より、総料理長クリストフ・ミュレール氏が後継となり、ポール・ボキューズのフィロソフィーが守られています。フランス料理の素晴らしさを後世に伝えるため、ポール・ボキューズ氏は、リヨンを拠点にレストラン、ホテル、学校や財団、世界最高峰の料理コンクール「ボキューズ・ドール」を創設。世界に「料理人」という職業を知らしめ、フランス料理の評価を高めるきっかけとなりました。現代フランス料理の発展に全精力を注いだ「料理界の法王」と世界から称され、その功績は計り知れません。(ポール・ボキューズ銀座HPより)

日時 2023年7月24日(月) 18:30開場、19:00開始(21:30終了予定)
会場 ブラッスリー・ポール・ボキューズ銀座
住所:東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート銀座1 10F
アクセス:地下鉄銀座駅 徒歩4分 JR有楽町駅 徒歩3分
https://www.hiramatsurestaurant.jp/paulbocuse-ginza/about/
講師 ブラッスリー・ポール・ボキューズ料理長 星野晃彦氏
日本フードアナリスト協会理事長 横井裕之
定員 20名(定員になり次第締め切らせていただきます。)
受講料 6,000円
(現地で徴収します。乾杯スパークリングワイン1杯込み。ソフトドリンクで乾杯1杯でも可)その後のドリンク代は個別支払いをお願いします。
注意事項 ●6,000円は当日、徴収いたします。
●今回の勉強会費用6,000円は、アルコールやドリンク代は乾杯スパークリング1杯のみ含まれています。追加アルコールやドリンクを頼まれる方は各自責任を持ってお支払いください。
●キャンセル料は店舗に対して発生します。直前のキャンセルについてはキャンセル料が発生する場合がございます。ご確認ください。
申込み 下記WEBフォームよりお申込くださいませ。
お申し込みはこちら

夏の涼を満喫!冷や汁マスター講座

~世界に誇る唯一の冷や汁エバンジェリストが贈る、冷や汁の究極奥義!~

皆さんは「冷や汁」をご存じですか?知っていても食べたことない、という方がほとんどだと思います。キュウリや豆腐などが入った味噌味の冷たい汁を、熱々のごはんにかけてたべる料理で、主に食欲の落ちる暑い夏場にさらさらと食べられる夏バテ防止の栄養食です。冷や汁は、宮崎県をはじめ埼玉県、山形県など日本各所の郷土料理として存在し、同名でそれぞれ別内容の料理や、別名ではあるが類似している料理が各地に存在します。
今回は、フードアナリストにして、日本一の「冷や汁研究家」「冷や汁エバンジェリスト(伝道師)」である日高大介先生に、人生が変わる冷や汁について語っていただきます。日高先生は、冷や汁の本場、宮崎県の出身。長年宮崎県庁に勤務後、独立。雑誌「anan」で掲載された「白の冷や汁」は大評判となり、その後、「赤の冷や汁」も考案。続けて7色の冷や汁を考案するなど、宮崎が誇る冷や汁界の伝統に革新を起こしています。
今回のセミナーでは、冷や汁の過去、現在、未来に関する講座の後、セミナールームでは日高先生自ら料理した冷や汁3種類を試食します。世界唯一の冷や汁エバンジェリストが自ら料理した冷や汁を食べる事は、一生のうちに滅多にある経験ではありません。一生の思い出になると思います。
この夏を乗り切る勇気と知恵のつまった冷や汁料理の事、作り方を是非、学んでみませんか。
試食ができるセミナールームでの参加者は人数制限がありますので定員になり次第締め切りとさせていただきます。

【講師 日高大介氏 プロフィール】

【日高大介 プロフィール】
1962年宮崎市生まれ。さいころ株式会社代表取締役
2級フードアナリスト、日本フードアナリスト協会認定講師・広報委員
宮崎てげてげ通信ライター・編集者
小学5年生の頃から料理に目覚め、料理本を見ながら様々な料理の研究にいそしむ。2015年にフードアナリストの資格を取得し、毎月の勉強会の中で冷や汁の歴史に触れたことで文献調査等を行い、そこで得た知見を元に、2018年より「冷や汁エバンジェリスト」として活動中。
2022年に『冷や汁万歳 復権!“万能”の伝統食』(鉱脈社)を共著により上梓。

【講座のターゲット、詳細など】
各地の郷土料理や伝統料理のほか、アスリートのためのヘルシーな料理に興味のある方には特に聞いていただきたいです。宮崎の郷土料理だと思われている冷や汁が、カレーと並ぶ世界に通用する国民食になり得る可能性を秘めた料理だと気付いていただけることと思います。

日時 2023年7月27日(木) 19:00〜20:30
会場 (社)フードアナリスト協会セミナールーム もしくはオンライン
住所:東京都千代田区麹町3-12-11  麹町田村ビル2階
アクセス:半蔵門線半蔵門駅 5番出口より徒歩4分、有楽町線麹町駅 3番出口より徒歩3分地図≫

 ※試食の都合上、来場はご入金があった先着15名とさせていただきます。
 ※オンライン参加者にはレシピをお伝えします。ぜひ一緒に作ってみてください。

講師 日高 大介 氏
持ち物 筆記用具
定員 来場:15名
参加費 来場:2,000円(税込、3種の冷や汁の試食、冷や汁の素のお土産付き)
オンライン:無料
※会場では、『冷や汁万歳 復権!“万能”の伝統食』(鉱脈社)の販売(通常1,650円を1,500円)を行います。
申込み 下記WEBフォームよりお申込くださいませ。
お申し込みはこちら
申込締切日 7月20日(木)

日本一の四川料理を学ぶ実践レストラン研究会

~赤坂四川飯店にてフードアナリスト限定メニューを解説付きで~

日本フードアナリスト協会の2023年8月のレストラン研究会定例会(月1回)は満を持して、日本一の四川料理の店「赤坂四川飯店」の登場です。「赤坂四川飯店」でのレストラン研究会を開催します。 四川飯店は日本で最も古い、そして最も有名な中華料理店です。まだ行ったことがない方は赤坂四川飯店で食事をするチャンスです。

四川飯店は、創業1958年。創業者陳建民氏が日本の四川料理店の源流の1つと言われる四川飯店を東京田村町に開業します。陳建民氏は、中華と言えば広東料理、という日本の中で、ピリ辛の四川料理を日本流の食材と味にアレンジして日本に広めます。陳建民氏は教育者でもあります。恵比寿の四川料理学校は卒業生が15,000人を超えます。そして2代目陳建一氏。「料理の鉄人」「NHKきょうの料理」などであまりにも有名。日本で一番有名な中華料理人として活躍されました。2015年からは陳建一の長男である陳建太郎が三代目として継承しています。

名物料理は磨き上げられた「麻婆豆腐」。中華の神と称えられた陳建民氏が日本人向けにアレンジして以来、65年間磨き上げてきた赤坂四川飯店の元祖麻婆豆腐です。ただ辛い、ただ刺激的ではない味に圧倒的な深みやコクがある麻婆豆腐をフードアナリストなら一度は体験してみてください。フードアナリストならば必ず行っておきたい名店の1つです。もちろん四川飯店料理長による挨拶や、横井理事長による中華料理や四川料理についての解説付きです。中華料理と四川料理の食文化研究とともにフードアナリストの交流、親睦としても有意義な1日になるはずです。人数に制限がありますのでお早めにお申し込みください。

日時 2023年8月26日(土) 12:00〜14:00(予定) 11:30 開場
会場 赤坂四川飯店(現地集合)
住所:東京都千代田区平河町2-5-5 全国旅館会館5F・6F
アクセス:アクセス:永田町駅徒歩2分(4・5・9b番出口)
電話:03-3263-9371
四川飯店HPはこちら
https://www.sisen.jp/
内容 中国4大料理と四川料理の歴史と食文化。日本における陳建民氏と四川料理など。
講義時間は食事前の30分弱です。
講師 日本フードアナリスト協会理事長 横井裕之
費用 7,000円
(現地で徴収します。領収書必要な方は事前にお申し出ください。)
コース料理と消費税(10%)およびサービス料(10%込み)
コース料理はフードアナリスト向け限定メニューです。(もちろん麻婆豆腐も入っています。)
★ドリンク代は個別支払いをお願いします。
定員 20名
注意事項 ●7,000円は当日、徴収いたします。
●今回の勉強会費用7,000円は、アルコールやドリンク代は含まれていません。
アルコールやドリンクを頼まれる方は各自責任を持ってお支払いください。
●レストラン研究会は、協会は一切のフィーをいただいておりません。キャンセル料は店舗に対して発生します。直前のキャンセルについてはキャンセル料が発生する場合がございます。ご配慮をお願いします。
申込み 下記WEBフォームよりお申込くださいませ。
お申し込みはこちら

日本独特の食文化、河豚食文化を考えるレストラン研究会

〜とらふぐ亭様のご好意で河豚のフルコースを特別価格にて〜

ふぐは、日本料理の中でも特に高級で贅沢な食材として知られており、その独特の風味と技術を学ぶ事はフードアナリストにとって大切な研究です。河豚は日本料理の最高傑作です。
河豚には猛毒があり、河豚を扱う料理人には国家資格が必要です。今は安全に食べられますが、河豚食は日本人が2000年かけて河豚の毒と戦ってきた歴史です。
9月のレストラン研究会は、日本独特の食文化、河豚食文化について横井理事長から30分間のミニ講義の後、フルコース(通常10,970円)を食べながらフードアナリスト同志、親睦交流します。
ぜひこの機会に、日本の食文化に触れながら、フードアナリストとの交流も楽しんでいただければと思います。ご参加を心よりお待ちしております。

日時 2023年9月21日(土) 19:00〜21:30(予定) 18:30 開場
会場 とらふぐ亭 新宿別館
住所:東京都新宿区歌舞伎町1-3-15ザ・カテリーナ1F・2F
https://www.torafugu.co.jp/shinjuku_bekkan/
アクセス:JR山手線 新宿駅 東口 6分
西武新宿線 西武新宿駅 南口 6分
東京メトロ丸ノ内線 新宿駅 B9出口 4分
東京メトロ副都心線 東新宿駅 A1出口 7分
内容 とらふぐ三昧フルコース(全12品)
https://www.torafugu.co.jp/shinjuku_bekkan/menu/
講師 日本フードアナリスト協会理事長 横井裕之
参加資格 フードアナリスト協会認定会員・正会員およびその親族・知人
費用 6,000円
(料理だけの料金です。飲み物につきましては各自精算をお願いします。)
定員 24名
注意事項 ●6,000円は当日、徴収いたします。
●今回の勉強会費用6,000円は、アルコールやドリンク代は含まれていません。
アルコールやドリンクを頼まれる方は各自責任を持ってお支払いください。
●レストラン研究会は、協会は一切のフィーをいただいておりません。キャンセル料は店舗に対して発生します。直前のキャンセルについてはキャンセル料が発生する場合がございます。ご配慮をお願いします。
申込み 下記WEBフォームよりお申込くださいませ。
お申し込みはこちら

ライターを本業にするための仕事術セミナー
ライターだけで食べる!ライターを副業ではなく本業にするためのノウハウ。

~本当に書くことだけで生活してきたライターの仕事獲得術と仕事術をご教授します。~

フードアナリストの仕事には、その調査力・取材力と分析力を活かしたフードライターがあります。
フードライティングは、調査力と取材力。実際フードライターとして活動しているフードアナリストも多くいらっしゃいます。
生嶋マキ先生は、20年以上、ライターを本業として、数々の本を出版し、たくさんの雑誌の執筆をしてきたプロフェッショナルです。本当に書く仕事だけで糧を稼いできたライターです。
大手出版社や有名グルメ雑誌、ファッション誌から芸能誌まで数多くの主筆・コラム・ライティング経験がある「本物のライター」でもあります。
ライターの仕事は貰うものではなく獲得するもの。いくらライターの仕事をやりたくても依頼されなければ仕事はできません。

★どのようにしてライターの仕事を取ってくるのか。
★ライターの仕事を取ってくるための人脈や人付き合いのやり方は。
★ライターの仕事を継続して獲得するために何をすればいいのか?
そして仕事を獲得してもクオリティが低ければ二度と依頼は来ません。
★ライターとしてのスキルを上げるためには何をすればいいの?
★ライターとして絶対にやってはいけないこと
★良い記事を書くためのインタビューのノウハウ
を中心に講演をしていただきます。

ライター、フードライターと言えば、副業の方がほとんど。20代から20年以上、ライター、フードライターとして活躍を続けてきてシンママとして息子さんを立派に育て上げた生嶋先生のノウハウを今回はフードアナリストの皆さんだけに伝授いたします。
会場来場の皆さんには、生嶋先生との名刺交換の場も設けます。大手出版社を中心にコネクションも強く、フードライターをやりたい方はもちろん数多くの取材で知り合った出版社、芸能人、政治家や実業家のお話も聞かせていただけます。是非、ご参加をお待ちしてます。

生嶋マキ先生プロフィール
東京都生まれ。作家・ライター・フードアナリスト。
早稲田大学第一文学部卒業後、メーカー企業の広告部を経て、文筆業に転身。カルチャーからファッション、社会問題まで多彩な執筆活動を展開。フードアナリストとしても活躍中。2003年『ラベンダー』で作家デビュー。「僕とエリーの四分休符」などの小説を執筆しながら、フリーランスのフードライター、ライターとして、グルメ雑誌、ファッション雑誌、芸能雑誌においてコラムやインタビュー記事を担当。超有名シェフは元より、大物芸能人やファッション業界まで幅広い人脈と深い理性に裏付けされた洞察力には定評がある。元食のなでしこ食文化大使。

日時 2023年10月19日(木) 19:00〜20:30 質疑応答あり
会場 (社)フードアナリスト協会セミナールーム(WEB受講も可能)
住所:東京都千代田区麹町3-12-11  麹町田村ビル2階
アクセス:半蔵門線半蔵門駅 5番出口より徒歩4分、有楽町線麹町駅 3番出口より徒歩3分地図≫
講師 生嶋マキ先生
費用 無料
持ち物 筆記用具
参加資格 日本フードアナリスト協会認定会員・正会員
定員 会場の席数の関係上、来場につきましては人数制限があります。定員になり次第来場受講については締め切らせていただきます。
申込み 下記WEBフォームよりお申込くださいませ。
お申し込みはこちら

【認定講師資格者向け】
フードアナリスト3級食レポ技能実技研修の教授法の特別勉強会

すでに告知の通り2023年5月22日(月)開催分より、フードアナリスト検定の中に「フードアナリスト技能実技」が追加されますが、5月には4級の「フードリテラシー技能実技」の教授法の勉強会を実施しますが、今回は、3級の「食レポ技能実技」の教授法についての特別勉強会のご案内です。

技能実技研修を対策講座内で開催することに伴い、
3級は3日間(2日間+半日の技能実技研修)、
2級は5日間(4日間+1日の技能実技研修)、
1級は10日間(8日間+2日間の技能実技研修)が課せられます。
4級については、「どうしても1日で取得できるようにしてほしい」という声が多く、他の章を短縮することで、1日で学べるカリキュラムを維持しました。

今回の特別勉強会は、3級の新たに加わった「技能実技」部分を半日間でいかに教授するか、の勉強会です。3級の技能実技の内容は「食の美味しさ表現技能」です。俗に「食レポ技能」です。出来なければ3級は認定されません。

具体的には
1.食品(試食を伴います。)
2.商品内容説明書(もしくはHPのプリント)
3.製造元企業パンフレット(もしくはHPのプリント)
を配り食品を試食して「食レポレポート」を作成します。

次回の2023年8月20日(日)からは全国一斉試験では「技能実技試験」を実施しますが、3級対策講座については、半日間(13時~17時)で認定講師の指導の元、受講生が表やレーダーチャートを作成するだけで技能実技試験自体は実施しません。

3級合格対策講座は
2日間の検定試験対策講座 (従来の対策講座)
プラス
半日間(13時~17時)の3級技能検定研修(技能実技検定は実施せず)
の3日間(正確には2日間半)の日程となります。

今回の認定講師向け特別勉強会(無料)では、
1.どのような手順で技能実技研修を進めるのか
2.内容についてどのように説明をするのか
3.表現の用例について
4.採点基準はどういったものになるか(3級対策講座では試験は実施せず研修のみ)
について90分間見ていきます。
認定講師の皆様は全員ご参加ください。

受講資格 認定講師資格者のみ
日時 6月5日(月)19:00~20:30 申込締切5/29厳守
6月12日(月)19:00~20:30 申込締切6/5厳守
6月15日(木)13:00~14:30 申込締切6/8厳守
※締切日後に申込した場合は資料が送付されません。
個別対応はできませんのでご注意ください。
形式 日本フードアナリスト協会東京セミナールーム、または、オンライン(ZOOM)
内容 3級技能実技研修(食レポ技能実技)の教授法について
講師 横井裕之(一般社団法人日本フードアナリスト協会理事長)
受講料 無料
注意事項 ●試食品があります。来場の方は無料で差し上げます。
●来場の方は「食レポ・食の審査員の教科書」(徳間書店)と筆記用具をお持ちください。
●WEB参加の方は予め指定試食品をご自身で購入しておいてください。
●WEB参加の方は試食商品のHPを講座までにプリントアウトしておいてください。
申込み お申し込みは締め切りました。

フードアナリスト講師養成アカデミー(東京)

※フードアナリスト2級合格者のみ受験できます。

内容 フードアナリスト1級もしくは2級の正会員を対象に日本フードアナリスト協会の認定講師ライセンスを取得するための講座「講師養成アカデミー」を開催します。
講師としてのスキルを身に付けると共にライセンス取得後は講座を自ら開催することが可能です。
試験合格者には認定証を発行します。ご参加お待ちしております。

※参加資格や持ち物、服装に規定がございますので、詳細をご確認の上ご参加くださいませ。
>>詳細はこちらをご覧ください。
日時 前半:2022年7月2日(土)9:30~18:00
後半:2022年7月3日(日)9:00~17:00
終了時間は受講者数によって前後いたします。
会場
※オンライン受講可能
(社)フードアナリスト協会セミナールーム
住所:東京都千代田区麹町3-12-11  麹町田村ビル2階
アクセス:半蔵門線半蔵門駅 5番出口より徒歩4分、有楽町線麹町駅 3番出口より徒歩3分
地図≫

※来場希望の場合、新型コロナウイルス感染症予防のため、来場は先着10名までとします。
受講料 会員:44,000円(税込)
費用振込先 名義:フードアナリストコウザグチ
振込先:三菱UFJ銀行 麹町中央支店 普通口座 0039762
      三井住友銀行 赤坂支店 普通口座 8839554
持ち物 ・筆記用具
・4級教本
・3級教本
・食情報インフルエンサーの教科書
※2級フードアナリスト以上の正会員が受講可能です。
注意事項 模擬講義でのスライドはMicrosoft社のPowerPoint、もしくは互換性のあるキングソフトオフィスを使用してください。Macintoshでの作成はご遠慮ください。
申込み お申し込みはこちら 今回は銀行振込のみの対応とさせていただきます
※来場者数が満員に達しましたので、オンラインでの受講をお願いいたします
申込締切日 2022年6月27日(月)

フードアナリスト講師養成アカデミー(大阪)

※フードアナリスト2級合格者のみ受験できます。

日時 日程調整中

[オンライン]講師アカデミー研究会

講師アカデミー研究会は、日本フードアナリスト協会認定講師の研鑽のための研修会で、原則として毎月第1水曜日に開催しています。
毎回、横井理事長が主催している協会直轄の研究会です。

協会としての食や食文化の考え方や、4級を中心に、教本を研究するパート、模擬講義、ワークショップなど、認定講師として必要なスキルと知識を身に着けることを杢目標としています。

毎回、出欠を取り、講師登壇依頼をする際の参考にもなります。
フードアナリストは一生勉強です。
教えることが最大の学びです。
新しく講師になった方、中堅どころの講師の方はもちろん、ベテランの講師も是非、1カ月に1度の研究会に是非、参加してください。

フードアナリスト協会の認定講師同士は仲間意識があり、とても仲が良く、万が一、講義当日に体調が悪くなったり事故に遭ったりするとき、講師仲間と親しければ心強くもあります。
認定講師の仲間を作るためにこの研究会に参加する方もいらっしゃいます。

日時 毎月第1水曜日
13:00~14:30、19:00~20:30
※2023年8月より、毎月第2水曜日開催予定
内 容

フードアナリスト教本(4級~1級)の内容について
フードアナリスト認定講師に必要な知識
講義の間、時間が余った時の蘊蓄話の共有
認定講師同士の親睦・交流
1分間近況報告スピーチ(全員)
横井理事長の話

会場 Zoom限定(オンライン)
参加資格 認定講師資格の取得者
申込み 今後のスケジュール
7月5日(水) 13:00~14:30、19:00~20:30
8月9日(水) 13:00~14:30、19:00~20:30
9月13日(水) 13:00~14:30、19:00~20:30
(人数と出欠の確認のため参加の場合、毎回の申込をお願いします。)
こちらWEBフォームよりお申し込みください ≫
※新しい事後報告書の詳細について、自動返信メールに記載があります。必ずご確認ください。
※今回はオンライン講座です。当日使用するパスコードは自動返信メールに記載があります。
 お申込み後30分を経過してもメールが届かない場合は、協会までご連絡ください。

[オンライン]外国人向け専任講師・準講師アカデミー研究会

日時

(日程調整中)

会場 Zoom限定(オンライン)
参加資格 外国人向け専任講師・準講師の資格取得者

[直営講座・各会場]フードアナリスト養成講座の実習生

※フードアナリスト1級1次試験合格者のみ受験できます。

内容 「フードアナリスト4級養成講座・3級養成講座」に『実習生』として参加していただく制度です。
実際の速習講座、現場での実習していただき1日の流れや現場の雰囲気、先輩講師の講義を聴講できる仕組みです。
協会によるルールでは、最低でも2回以上の実習経験がないとデビュー出来ませんが、それ以上、何度でも参加できます。
将来講師として登壇していくため、特別に無料で他の講師の授業を聴講することができます。
先輩講師の講義を聴いて、自分の講義を客観的に見直す。
全体の雰囲気、受講生の様子など、現場の空気に慣れることを体験していただきます。 
実習生の方は、スタッフ同様、講座全体の流れを把握していただくため、登壇前の準備として、講座開始前の設営準備から受付、タイムキーパー、講座終了後の片付け(所要 約20分)など、講座を円滑に運営するためのノウハウも学んでいただくため、運営のお手伝いもしていただきます。
※要事前予約
※3級講座の実習生聴講は4級講座の講師登壇実績がある方のみ参加できます。
※会場定員の関係から参加人数の調整をさせていただく場合がございます。
参加資格 認定講師ライセンス取得者
募集日程 [4級]直営講座であれば全日程可能
[3級]直営講座であれば全日程可能
※詳細については事務局までお問い合わせください。
ご注意 ・必ず講座開始30分前に集合してください。
・服装はスーツまたはそれに準ずるもの。
・ 途中参加、途中退出はできません。
・ 受講中に、寝る・他の作業を行う等、授業の妨げとなる方は、退出していただきます
・ 手当てなどは支給されません。
・ 聴講は無料です。
・ 参加可能な実習生募集は定員の関係上若干名です。定員になり次第、締切らせていただきます。
予約申込み・問合せ FA会員サポート ≫ 協会管理部 実習生担当まで